『現代アメリカ写真を読む』リンク集

現代アメリカ写真を読む―デモクラシーの眺望 (写真叢書)

現代アメリカ写真を読む―デモクラシーの眺望 (写真叢書)

序章:デモクラシーの布置(〜1940)

0)アメリカ以前(非人間原理、知の民衆化、二重の複製、開かれたメディア)

ウィリアム・ヘンリー・フォックス・タルボット(自然の鉛筆)
http://www.google.co.jp/images?q=William+Henry+;Fox+Talbot&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=4R7PS7WsF5Po7AOusbC4DQ&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=5&ved=0CDMQsAQwBA


アルフォンス・ベルティヨン(観相学的視線)
http://www.google.co.jp/images?q=Alphonse+Bertillon&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=kx_PS7nOI5Hq7APuhPG5DQ&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=4&ved=0CCoQsAQwAw

ジュリア・マーガレット・カメロン
http://www.google.co.jp/images?q=Julia3;Margaret3;Cameron&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=9x_PS52rJ47q7AOS96SpDQ&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=1&ved=0CBkQsAQwAA

ギュスターブ・レイランダー
http://www.google.co.jp/images?q=Oscar3;Gustave+;Rejlander&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=MCDPS_uxCo7q7AOU96SpDQ&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=1&ved=0CBIQsAQwAA

1)機会の目によるパンフォーカスの芸術性

・ストレート写真

ヘンリー・ジャクソン
http://www.google.co.jp/images?q=William+Henry+;Jackson&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=YR3PS5GqOo3i7AOo48CxDQ&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=1&ved=0CBgQsAQwAA

ルフレッド・スティーグリッツ
http://www.google.co.jp/images?q=Alfred+Stieglitz&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=JR3PS-KmA4r46QPD9bi5DQ&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=1&ved=0CBwQsAQwAA

ポール・ストランド
http://www.google.co.jp/images?q=Paul+;Strand&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=_xzPS6L_J47c7APL-IS_DQ&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=1&ved=0CBcQsAQwAA

・純粋写真(写真家とカメラの目の同化)

アンセル・アダムス
http://www.google.co.jp/images?q=Ansel3;Adams&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=VxzPS8WuEI7q7APb96ypDQ&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=1&ved=0CBUQsAQwAA

エドワード・ウェストン
http://www.google.co.jp/images?q=Edward+Weston&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=nRzPS4utC4Ho7APhz7S_DQ&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=1&ved=0CBkQsAQwAA

2)デモクラシーの主役たる普通の人々のイメージ
  (尊称的視点と抑圧的視点の交錯)

ウォーカー・エヴァンズ(等価性と差異性の往還)
http://www.google.co.jp/images?q=Walker+Evans&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=HR7PS7qkL4ri7APmn8SuDQ&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=1&ved=0CBgQsAQwAA

ルイス・ハイン(普通の人の英雄化、社会改良主義的ドキュメンタリー写真)
http://www.google.co.jp/images?q=Lewis3;Wickes+Hine&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=-h3PS6G-D47U7AObq72iDQ&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=1&ved=0CBgQsAQwAA

1章:公的世論の形成-透明な記録/透明な記憶(〜1950’s)

0)写真の記録と国家の起源

マシュー・ブレディ(南北戦争
http://www.google.co.jp/images?q=Mathew+Brady&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=Z-nPS4u9GoHi7APo-sjkDA&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=4&ved=0CCwQsAQwAw

エドワード・カーティス(ネイティブ・アメリカンの衰退)
http://www.google.co.jp/images?hl=ja&q=EDWARD3;CURTIS&lr=&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=kunPS-LiGZPo7AOIqK3qDA&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=1&ved=0CBoQsAQwAA

1)FASプロジェクト(恐慌後マジョリティとなった弱者のドキュメント、外示的強度)
http://images.google.co.jp/images?um=1&hl=ja&tbs=isch:1&ei=4uHPS5fuEZLc7AP7sbXSDA&sa=X&oi=spell&resnum=0&ct=result&cd=1&q=fsa/owi&spell=1&start=0
 「移民労働者の母」・・・抽象性ゆえにその意味が写真の外部にある伝統的な記号の蓄えから充当される

2)「ライフ」マガジン(見ることのエンターテイメント、戦争プロパガンダ、計算されたイメージ)

ユージン・スミス
http://www.google.co.jp/images?q=William+Eugene3;Smith&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=VujPS63OFo3c7AOhr6TkDA&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=1&ved=0CBEQsAQwAA

マーガレット・バーク=ホワイト
http://www.google.co.jp/images?q=Margaret+Bourke-White&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=eujPS6jVIoHi7APQ-9zkDA&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=1&ved=0CBoQsAQwAA

ロバート・キャパ
http://www.google.co.jp/images?q=Robert+Capa&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=mOjPS-3aMoH66QOJz8nlDA&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=1&ved=0CBMQsAQwAA

3)the family of man展(個から普遍へ、デモクラシーの視線、「他者」の抑圧、固定化した非対称性)
http://images.google.co.jp/images?um=1&hl=ja&lr=&tbs=isch:1&sa=1&q=the+family+of+man+MOMA&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=&start=0

2章:社会的風景の誕生-デモクラシーの身体/身体のデモクラシー(1960’s)

0)物語、構図、決定的瞬間の放棄、異邦の視線

ウィリアム・クライン(抵抗の身体)
http://www.google.co.jp/images?q=William+Klein&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=wQDQS9HSBZLo7AOo76CLDw&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=1&ved=0CBgQsAQwAA

ロバート・フランク(窃視と逃走)
http://www.google.co.jp/images?q=Robert+Frank&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=sQDQS6nCDY3i7AOGtJmPDw&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=1&ved=0CBoQsAQwAA

自然「風景」を都市や郊外など人工空間、そこにいる人間、メディア環境にまで拡張した「社会的風景」展。
環境・世界と特定のコンテクストの中で固有の視線をもった写真家との関係性の中で断片的に感覚され、知覚される「風景」(写真家の身体、関係性、コンテクスト、来歴込みの受容→世界内存在的写真によって、関係性の耐えざる再配置というデモクラシーのねじれを掬いだす。)。

1)自己の風景

リー・フリードランダー(人格やステータスではなく、一定の環境下の自己、自己の痕跡としてのポートレイト。カメラの目の統御の放棄、写真家の現前、フレーム内の小宇宙の崩壊。直接像・影・反射像。浮遊する身体イメージ、自己のイメージ管理の放棄。自己の風景化/風景という自己。デモクラシー確立に不可欠な再帰的<個>の失効。世界の主人から異物へ。)
http://images.google.co.jp/images?q=Lee%20Friedlander&um=1&ie=UTF-8&source=og&sa=N&hl=ja&tab=wi

2)ストリートというトポス

ゲイリー・ウィノグランド(報道の報道、報道という「風景」、社会とメディアの関係性。ストリートのなかの差異のポリティクス、広角レンズを用いた他者の織りなす関係性の風景。カメラを見つめる人々の眼差しの同質性。個の浮上と埋没の反復運動。写真イメージを自己の記憶や経験へ、自己の記憶や経験を写真イメージへ→フレーム内/外の消失。)
http://www.google.co.jp/images?q=Garry3;Winogrand&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=HAnQS6eACI3-7AOakfWTDw&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=1&ved=0CBIQsAQwAA

3)誰のものでもない風景

ドゥエイン・マイケルス(シークエンス。身体性を通じてエモーショナルや死に接触。動く傍観者、複数の視線の交歓・交換による「わたし=われわれ全員」というデモクラシーの捩れの風景を生きる。消費社会とメディアの成熟によって失われた出来事の決定性を不可能な反復的身振りとして夢見る。)
http://www.google.co.jp/images?hl=ja&lr=&resnum=0&q=DUANE+MICHALS&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=xQnQS9uHGovo7AOzlaT-Dg&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=1&ved=0CBYQsAQwAA

3章:それを家とせよ-トラウマとデモクラシーのイメージ (1970’s)

0)世界内・郊外・自然へ

・ニューカラー(シリアス・フォトグラフィーにカラーが流入。緩い郊外の風景。)

ウィリアム・エルグストン
http://www.google.co.jp/images?q=William+Eggleston&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=MRrRS6ahGYrk7AOiv9y4Dw&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=1&ved=0CA8QsAQwAA

ジョーン・スターンフェルド
http://www.google.co.jp/images?q=Joel+;Sternfeld&um=1&hl=ja&sa=X&tbs=isch:1

ジョール・マイヤウィッツ
http://www.google.co.jp/images?q=Joel+;Meyerowitz&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=ujDZS_nYJYHk7AOG3O1T&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=1&ved=0CA8QsAQwAA

・ニュートポグラフィックス(人間の介入によって変容した風景)
http://www.hacknet.tv/category/content.php?booknum=4649&PHPSESSID=hqm9dbdo5qfno9sinc9pa0eccminarmu

ヘンリー・ウェッセルJr
http://images.google.co.jp/images?um=1&hl=ja&tbs=isch:1&sa=1&q=WESSEL+Henry&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=&start=0

マーク・クレット
http://www.google.co.jp/images?q=Mark+;Klett&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=zh3RS9vGKoH-6QOJ2M27Dw&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=4&ved=0CCgQsAQwAw

ルイス・ボルツ
http://www.google.co.jp/images?um=1&hl=ja&tbs=isch:1&sa=1&q=Baltz+;Lewis&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=&start=0

・身体の風景(最後の自然)

ロバート・ハイネケン
http://www.google.co.jp/images?q=Robert+Heineken&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=FhvRS76SHY_s7AOgzaiyDw&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=1&ved=0CBcQsAQwAA

レイ・メッカー
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&resnum=0&q=RAY%20K.METZKER&um=1&ie=UTF-8&source=og&sa=N&tab=wi

ダイアン・アーバス(差異から見出されるデモクラティックな普遍性に違和感を持たせることで内破させる)
http://www.google.co.jp/images?q=Diane3;Arbus&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=XN7RS8OdD4vk7AP314m5Dw&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=1&ved=0CBkQsAQwAA

1)ユートピア、あるいはディストピアの風景

ビル・オーエンス(サバービア。キャプションと写真の間の無関係・補完・せめぎあい。)
http://www.google.co.jp/images?q=Bill+;Owens&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=lafQS4nOCZPi7AOw-YGJDw&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=5&ved=0CCoQsAQwBA

2)ロードの感覚、イメージの出来事

ティーブン・ショア(生理的感覚の全面化されたモノ写真と特権性を欠いた等価な風景写真。パンフォーカスのデモクラティックな肌理と心的フォーカス。カラー写真:色という要素を介して、写真という光の痕跡の物質性を日常を取り巻くモノの表面に仮託する→肌理(テクスチャー)。)
http://www.google.co.jp/images?q=Stephen+Shore&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=t6fQS9z_MIGC7QPAsuGYDw&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=1&ved=0CBMQsAQwAA

3)風景の傷を生きる

ロバート・アダムス(傷ついた西部とそこに生きる人の間の自己言及的写真)
http://www.google.co.jp/images?q=Robert+Adams&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=0afQS8GuMZDs7APB89WNDw&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=1&ved=0CBsQsAQwAA

リチャード・ミズラック
http://www.google.co.jp/images?um=1&hl=ja&tbs=isch:1&q=Richard+Misrach&sa=N&start=0&ndsp=18

終章:錯綜するデモクラシー(1980’s〜)

シンディ・シャーマン
http://www.google.co.jp/images?q=Cindy3;Sherman&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=xlnRS97qPI3i7AOlmoC2Dw&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=1&ved=0CBoQsAQwAA

ナン・ゴールディン
http://www.google.co.jp/images?q=Nan+Goldin&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=3VnRS8AokOzsA_6h8LMP&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=1&ved=0CBQQsAQwAA

ジョエル・スターンフェルド
http://www.google.co.jp/images?q=Joel+;Sternfeld&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=71nRS5iEIJLg7AOItYy-Dw&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=1&ved=0CBsQsAQwAA

フィリップ・ロルカ・ディコルシア
http://www.google.co.jp/images?hl=ja&q=Phillip+Lorca+Dicorcia&lr=&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=DlrRS-udO4yA7QO8uqC8Dw&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=1&ved=0CA8QsAQwAA

グレゴリー・クリュードソン
http://www.google.co.jp/images?q=Gregory+Crewdson&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=JlrRS6CuM5Xk7AO-2fWqDw&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=1&ved=0CBIQsAQwAA

ジャック・ピアソン
http://www.google.co.jp/images?hl=ja&q=Jack+Pierson&lr=&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=RlrRS-T0H5Po7AOk4Nm7Dw&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=1&ved=0CBcQsAQwAA